おなかのたるみ
腹筋 ひきしめとは関係ない
坑重力筋とは
腹しゃきん
ふくおうきん
ちょうようきん
こうはいきん おばしせい
せきちゅうきりつきん
内臓が、さがってぽっこりする
エクササイズ
つんつんせのびうんどう
ふくしゃきんふくおうきんをきたける
かかとをはなさないよう(せのび
60どにひろげてたつ
りょうてをあたまのうえでがかと はなはずゆらゆらみぎひだり かかとちょっとあげたまま
いきをはきながらからだをたおす
そりこしにならない
かかとをはなさない!
さゆう5回
ねじねじくびれ
ふくしゃきん
あしをくろす
バレリーナみたいな
うでをくんでしかくけい
ひじはちょっかく
こしからねじる かおもむく
いきをはく
はんたいにひだりあしをまえにしてうごかす
5回
ふとももかかとあっぷ
ちょうようきん
いすにあさめにすわる
こぶしいっこひざのあいだあける
こつばんをたてる
しせいをかえずにかかとをあげる
つまさきまであげる まずは
りょうあしどうじにあげさげ
ふとももとおなかをちかずけるように筋肉を気にする
あしのつけねを意識する
10回
ふとももがきついと鍛えられたらおけ
こぶしいっこ
つまさきうちがわ いすにちかずける
おしり
スクワット ただしくできてない
こかんせつをまげる
ゆかにももがへいこう
つんつんあしそらし
だいでんきん
あしをうしろにひく
あしくびをうちがわへまわす
つけねをまわすのがぽいんと10回
おしりちょんちょんいしきむく
おなかまっすぐまえ
足をあげることできょうどあがる
左右しんとて
こしいたくなる あし20どんなあげるだけでいい
20あご
こうけいきん
てをうしろにくみ うえにむいてイーとする
じみに鍛える 5回 きもちわるくなる
わきたるみ
けんこうこつうしろへ
にのうでつんつん
じょうわんにとうきをきたえるのはだんべるだがきたえたきのはじょうわんさんとうきん
き(つけ
てのひらうちがわ えしろ
びじのいちをこてい まえうしろにひじをしてんにまえうしろ
こゆびからのばす けんこうこつひきよせる
ひろげない
ながいくび しゅしゅぽぽ
あるくときもいしきする
うしろでどあのぶまわし
たって、うしろにうでをのばし うでをかたからねじる
10回
麺や 卯
夏麺食べたくて、卯へ行きました
着いたのが13時チョイ過ぎ。
開店が11時半……夏麺売り切れだってorz
こーちゃんは醤油ラーメンと炒飯
智くんはつけ麺
私は炒飯。美味しくて、かっこんだ為、写真はなし( ;∀;)
葱ダク。黒胡椒パーンチ!チャーシュー ゴロッ!
真似して作ってみたい炒飯です💕
HIS香港ツアー 3日目
結局起きたのは朝8時
まずはお粥を食べに行きますー
ホテルのお粥さん混んでる?席ない?お値段高い?
なんかお向かいのお粥やさんのが焼きそばとセットで安いんだってー、とおっしゃる
ふむふむw
よくわからないのでホテルの周りを一周してみることに。
お粥やさんはなかったけど、向かいのビルのワトソンズが気になるから行ってもいい?
ってなって、ビル入ったら、目指すお粥やさんがテナントで入ってるらしい。
ワトソンズはまだ開店してなかった
一周したけど、うん?ないねぇー?
ってなったら、店舗外側のテナントでした
公園真ん前のお店
これはテナント入ってた隣の建物
メニュー見て、漢字でほたてと、英語でドライオイスターというのが読めたので、なかに入った。
が、店員さん寄ってこない、ので、前に入った人の真似して適当に座る
店員さん呼んで注文してみた。
が、ダメダメ~みたいに言われる
なんぞ??
と思ったら、朝は専用メニューみたい
早餐だって。
なるほど。
笑顔もないし、しゃべらない店員さん。
それが素かと思ったら、観光客向けの態度だったわw
店カウンター内へ入ってった男性にはめっちゃ笑顔だったわー
確かに揚麺(細麺の焼きそば)も出てきた
焼きそばっていうより焼きビーフン
お粥にしょうゆいれるとウマイよ!って友達がいうので入れたらたしかに美味しかった!
でもどっかのブログに白い目で見られたとかも書いてあったようなwww
量も多いし、オイスターはそれほど美味しくもないのでかなり残してしまった
まさか、再利用とかしないよね?汗
さて、ホテル前にあったパン屋さんに行ってみた!
気になってた~笑
朝餐した後なので、二人で半分こにしよ!
これがエッグタルト!
てかプリンタルト??
プルンプルンでもないし、普通
シュークリームのタルトぽいのを想像してたw
パイ生地はバターではなくて、ショートニングかな
ココナッツタルト
やばいわーうますぎ!
もっと食べたい!
お土産に買いたかったww
てか安す!!
ガイドブックに載ってるのとは全然違う!
地元の人もいっぱいいました
お隣の綺麗なパン屋さんお客さんスカスカよ
果物がてんこ盛りのケーキ え?1500円?
買いたい(>_<)
地元の人はパンを袋じゃなくて箱にいれてもらってたらしい。
一階にあったセブンで買ったリプトンのミルクティー うまうま
ティーパックのは探したけど見つけられなかったなぁー
お部屋でお茶していただきました
さて、では、チェックアウトして
ロビーで担当スタッフさんを待ちます
帰りのバスちっちぇぇ!せまぁぁい!
という感じで、ほぼ全員が席2に対して一人ずつで座ってました
荷物は座席にがんがん数人分乗っけてたよ!
日本語は上手なんだけどめっちゃ早口過ぎてよくわからん
というか寝かけてた時だった
電話番号2回言ってた
なんか空港広いから乗り遅れる人いるって
乗り遅れたら12万自腹だからね
3時までは空港にいるよって
隣の子がまた電車乗って飛行機乗るんだねーって言ってた
機械で、チェックイン!
担当の女性的が補助してくれるので簡単!
荷物、私も9キロ越えたので、当然荷物預けになった
レンタルWi-Fiのバッテリーは荷物から出さないとね。
とりあえずお昼どーする?
ってなったけど。どこも行列してる
100ドルしか残さなかったのでスパゲッティはダメだったしー
というわけで、マックにしました!
ミルクティとセット(よくわからないから店員任せ)
ハンバーガー、冷たかったよ…
作りおきかぁぁぁ!
香港にしかないディズニーのダーフィが欲しいというので
お買い物にお付き合いする
お釣でもらった40ドルをどこで、消費しようか?
と思ったら友達が使ってくれるというので有り難く!
じゃぁ移動しようか、ってエスカレーターで降りて、長い長い動く歩道に乗って一番奥の35番まで。
ここに着くまで、なんでゲートが35ってわかったの?って2回くらい友達に聞いたんだけど、スルーされてた。
検索忙しいのね てかわからない私がバカだからかな汗
なんて思ってたから。
さて35番ゲートに着きました
16時50分 ○◯行き
ゲート閉まってるし、誰もいない
そしてフライト時間がかなり先だし行先も全然違う
ん??
どいうこと?
チケットを確認…
登機時間14時50分?
フライト時間は15時30分
現在15時12分
えっと!?
乗り遅れた!?てか乗り遅れそう!?
友達は「ヤバい!もうゲート閉められた!ガイドさんに連絡しなきゃ!でも国際電話になっちゃうよね!どうしよう?」って叫んでる
私は、えー ガイドさんに飛行機止める力はないだろ…
てか15時まで空港にいるって言ってたんだから、もういないし、乗ってて当然の時間ってことなんだろ…
「ねーねー なんで35番ゲートだと思った?」
って今さら聞く
「だってチケットに書いてあるじゃん!!」
「え…?これシート35って書いてあるよ?座席でしょ?」
何故かゲート欄 空欄だったから、友達が35番ゲートだって知ってるのか謎だったのよね…
電光掲示板をチラとも見なかったし。
これはもう自腹で次の飛行機乗るしかないじゃん?( ;∀;)
って腹をくくりつつ、スタッフさんが近くにいないか探す
なんか、VIPさんらしき人を乗っけてる車を運転してる人は見かけるんだけど、止められないよねアレ
今思えば、変なところで遠慮してたなー私。
飛びだして止めるくらいしろよ。
つか英語しゃべれんし。
免税店のスタッフなんかじゃわからないよねぇ
とキョロキョロしてた時に、制服を着たおにーさんが!!
excuse me?
ってチケット見せて、Time15:30を示す
おにいさん、眉毛があがって目が丸くなって 「Oh!」とおっしゃる汗
ok!と言って、なんか、trainなどと、英語しゃべってる
218とチケットに書かれる
おふぅ わからん!
と思ったらlets go!と言って走り出す
着いてく私
振り返るとまだ友達 電話とにらめっこ
「◯○さん!」って大声で呼んで、エスカレーター降りる
そこにあったのは地下鉄
え マジで。あと10分くらいなのにアレ乗るの?
てかおにーさん、誰かと連絡取ってくれたかな?
頑張れとかナイス トリップとか聞こえた気がするんだけど?
まさかの根性見せ??
てかどこで降りるのこれ。今どこなの?
と思ってたら、友達が降りて!っていう
前の子連れの人達が走り出す
おぉ!そうよね 走らないと!
あの人たち一緒の飛行機かな!?
なんて思って、エスカレーターを2階分くらい走りながら登ると、スタッフさんが「Narita 15:30」のプラカード持って立ってる
知ってる!あれ遅い人を捜すやつだw!!!
エスカレーター 前が詰まってたので手をあげる
スタッフさん私のチケットにサインくれる
スタッフさん走り出す
私も走り出す
スタッフさん振り替える 「もう一人はどこ?」的な英語
んん?大分遅れて来てるけどいるよ!
ok! と言ってまた走り出すスタッフさん
てか速いし道のりが長いよ( ;∀;)
まさかの一番奥なの??
おにーさん荷物持ってくんない( ;∀;)?
着いていけない
心臓破ける
ひっひっふー ひっひっふー
足がもつれる
もってたチケット落とす
ヨロヨロヨロ
接続ゲートにようやっと到着
てか後ろから来てた友達の方がさくっと私を追い抜いてる
私の方が5歳くらい若かった気がするんですけどぉぉぉ
運動不足痛感!
接続ゲートにいたおねーさんは素通りして
おにーさんに着いていく
なんかおねーさんがしゃべった
そしたら友達、チケット出しておねーさんのとこに戻っていく
え?なんぞ?
て思ったらno no!って。
早く行け的な仕草ww
はぁぁぅ~!
これまた接続ゲートが長い( ;∀;)
カーブとかしてて先が見えない
まだなの?心臓破けるんだけど私
ようやっと到着
なんか入口にも乗務員以外に人がいる
やったー 同じような人がいたのかな
目立たないで済むわ!
でもみなさんお待たせしてごめんなさい
土下座しろって言われたらするわ私
では35番シートを…
え 座ってる人いるけど?
なんなの?
お前らどけよ
つかダブルブッキングとか言うんじゃないでしょうね!!?
あ゛~?
って私が声だしたらおっさん、何この席なの?って指で下を指す
頷く私
そしたら隣の4人シートへ移動してったよ
まぁ乗り遅れかけた私達が、いないものと思われても仕方ないんだけどさ!
外側の景色見える方の席を友達に譲る
「行きも私が窓側だったし代わるよ」って言ってくれたけど
待って。それどころじゃないの私
死にかけてるの
「お医者さんはいませんか?( ;∀;)」
呼吸が落ち着いたのは30分後でしたよ
さすが体内年齢60歳…
良かったね!
ほんとに良かった!!
帰れるね 私達!!!
友達は余裕でモニターいじりだす
てか、つかない
なんぞ?
そいえば部屋のルームカードでもこの人一回も開かなかったんだよね
呪われてるんじゃね?
(磁気カードbrokenとかいって、フロントで直してもらってた)
CAさん呼んだらafter!って素通り
エプロン着けてたからご飯なんだねー
って友達。
え!マック食べたばっかりだし、内臓ひっくり返ってるから無理!!
来てくれたので画面つかないんだけど? 的な事聞く
CAさん sorry うんちゃらかんちゃら
私 (-ω- ?)
友達 no
モニター壊れてるから席移動する?
って聞かれたらしい。
結局、ご飯は食べれなかった
ジャパニーズチキンカレーか魚のホワイトシチューの二択
チキンカレー頼んだけど、カレーにまみれた胸肉のチキンが入ってた
これは日本のカレーではないwww
コーラは飲んだよ!
しかし、そばとカレーって組み合わせ??
私は息も落ち着いたところで
カリフォルニアダウン という映画鑑賞
仙台の地震が~ってテロップあったから、あれが元になっているんだろう…
ビルが次々と倒れ、津波によって船がビルに刺さる
あぁそう。確かにあんなんだった…
涙ふきふき。
そうこうしているうちに日本へ到着
30分遅れの離着陸だったけど
日本へ到着したのは7分早いくらいだったよ!
プロだね!!
うん。行きと違って空路ぐるぐるもしてないしね
調整する時間なくて丁度、くらいだったのかなぁ?
成田は顔認証でパスポートを硝子に置いて鏡に顔映すだけでok!
楽だわー
香港ではめっちゃ時間かかったからさ
同時に友達は横の列に並んでたのに、私のいた列だけ、3倍くらい待たされたもん
荷物の受け取りもスムーズ
ライムイエローのトランク、他にいなくていい感じ♪
ただいま 日本!!!
ゲートを出ると旦那が待ってた!
いつもTシャツにジーンズなのに
ストライプのシャツに綿パン
なぜお洒落してきたwww
ハプニング続出の香港でしたけど
トラブル含め楽しかった!
パンダホテルは確かに遠くて、30分 往復1時間て思うと、移動に時間かかりすぎるけど、商店街的な町中も楽しかったし、何よりココナッツタルトが絶品!
せっかく香港に来たんだから、パンよりお粥でしょって思ってたけど、限りある胃袋を満たすにはあそこのパンでいいわ私!!
強制ツアーもモノを売り付けられるって思ってたけど、むしろこちらから買います!って感じだった
何も買わない人もいたんだろうけど、少なくとも、私達は、黄大仙の占いと天然ラテックスのマット以外は買ったよー
同行してた同県の方は、むしろそのマットレス目的だったみたいでさっさと買ってたしね。おまけの枕はアレにして!とかww
私もちょっと買いたいと思ってしまった!
ガチでスヤスヤ寝てる子もいた
気持ちいいんだろうなぁ
だって普通に買っても結局、厚めのマットレスとか高いもんね
まぁベッドじゃないんですけどね!うち。
ガイドの王さんは、すごく、話が上手でついつい話に引き込まれてしまう
頭いいんだよねー
ナイスミドルだし!写真撮っておきたかった
生真面目な上昇思考を持った方だと思いました
なんだろう YouTubeのスーツ君ぽいんだよ
(電車紹介動画の)
3年後の6月13日の午後3時
免税店前でまた会いましょう、と言ってました
予言になるように、また来たいよ!
HIS香港ツアー 二日目
朝7時半ロビー集合 雨降ってます
今日はHISさんの強制ツアーですw
たっぷり8時間
結構香港狭いとはいってもやっぱり時間かかるんだねぇー
まぁ地図見ても、遠いなとは思ったけどね
最初は高反発の天然ラテックスの枕とかマットレス売ってるお店に。
ほんとに寝そうww
気持ちいいわー
てか、前シンガポール(本店らしい)で買った人が凄く良かったからって言って、買っていった!すごーい
私達もターゲットされて、働いてくれる旦那さまにーとか、お勉強しますよーとか言われた
しかし6万は…ねぇ
ビクトリアピーク
着いたら雨が降ってきたよ!!景色がぁぁ!
ビルの高さがほんとに凄い
日本語も書いてある!
なんか道も1号線2号線は日本が作ったんだって。
海底トンネルとか。
道がめっちゃ混んでたわぁ
資本も日本が一番出してるんだそうです
日本、アジアのバックアップ頑張ってるね
中国以外は、親日家、みたいにガイドさんも言ってました笑
まぁ歴史から無理だろうともね…
竹にイタズラ書き、隙間ないw
ガイドさんは初日に行ってしまった王(ワン)さんなので、またフルヤかって思われないように早めに退散。とはいえほぼみんな集まってましたけど。
雨のレパルスベイ
砂が珊瑚かな?
すごく綺麗。持って帰りたい笑
雨が激しくて雷も凄かったのでさくっと退散
ジャッキーチェンの家は三角屋根の~とか言ってたけどわからんw
そいえば住宅の写真さえ撮ってないや
スタンレーで花文字、商売繁盛を二つお願いしました
なんか友達曰く、最初240ドルって言われたけど会計したら200になってた(二つなので400ドル払った)って。
最初は足元みられてたのか、二つだったからサービスなのか??
時間がかかるのでホテルへ届けてくれるそうなんだけど、なんと部屋番号だけでパンダホテルへ、届けてくれるって。
他のホテルの人もいるのに、ってびっくり!
めっちゃ雨だったので早足で一周
近道通って道に戻ったら違う通りに出たというオチ
クスリやさんに酔って、乗り物酔いの薬買いたかったなぁ
バスはまだ来てなくて、探したし、待った。
お昼ごはーん!
飲茶。
食べるのに必死で写真があまりないという笑
エビ餃子おいしかった!
隣の大陸人らしきおねーさまがたはエビ餃子も焼売も食べてない。
まぁ私も無理したらまた、お腹の心配がね!?
春巻きは、セブンのほうが好き
フリッターみたいのは合わなかった感じ
モチモチしてて。残したw
肉まんではない味付けのチャーシューまんも美味しかったよー
ツアーの飲茶などほんとは期待はしてなかったけどねw
黄大仙
ガイドさんが言うには、香港のひとは必ず一度は来るとか?
占い師さんの云うことを信じてなかったから、運を拾えなくて、人生が変わっちゃってた、付いていく友達を間違えなかったら今頃ガイドなんてやってない
みたいなお話を言ってました
手相や顔占いなんかみたいです
この場にいない子供のことなんかも生年月日と生まれた時間がわかれば、占えるそうですよ
うちの子達は幸せになれますか…?
それだけは気になるけど、それこそ運と本人のやる気かなと。
でも絶対時間足りないだろw
日本語が話せる占い師さんは4人いて、そこの番号も教えてくれます
ていうか、ほんとに、どうしたら気持ちよくお金を出すのか、スムーズに物事を進めていけるのかを考えながら仕事してるんだな、すごいなーって思いながら聞いてた笑
お線香くらいはあげていこ?って、探したら、お寺の外で売ってました
なんかいろいろ種類があるし、お値段も、違うよ
友達が、9本の線香セットを買って、三ヶ所で立てるんだよって教えてくれました
そしたら売り子さんのおばちゃんが「じゅーご!」って。日本語だー!
似てるところがあると御利益あるそうですよ
馬なら落ちつかないで歩き回るとか。
猿は…?
とりあえず同じポーズをしておけばいいかw
火を灯す
住所 年齢 生まれた日 お願い事を何回も三ヶ所で唱えてたら写真をあちこち撮る時間なくなったw
真ん中のエリアは香港の方が必死になって御願い&お祈りしてました
果物供えて、じゃらじゃらって棒持って。
日本の数珠みたいなのかな?
それもと占い用?
信心深いねー
占い師さんが160人いるとか。
人は数を数えるとき、親指から折る
言葉が通じなくてもこれは共通
なので親指が1番から始まる
5番は才能 4番は性格 3番はなんだっけ? 2番は運 1番は生まれ
しかし人は一番といえば、人差し指を立てる
つまり一番大事なのは運である
みたいなことを言ってました
おもしろいなぁ
自分の運は人のせいではない、とかね。
アシスタントのジミーさん
写真撮ってくれる人です
喜ばせたいなら写真を買ってあげてくださいってw
商売上手だなぁ(もう働かなくてもいい年なのに若い人はガイドとかしたがらなくて、うんちゃらーの説明つき)
てかワンさん日本語上手とか、頭の回転の速さがすごい
いちいちジミーさんがサンキューって言ってたから売れてるのかと思ったけど、写真返す人多かった
私達は一枚だけw
1500円でした―
あとは真珠ナイトクリームを4つ。
一つ4980円で4つだと13800円だっけ?
よく覚えないや
パンダクッキー3箱セットも購入
後ろで配り歩いてるのがワンさん
60歳台とかいってたけど嘘でしょ!?
髪も染めてないって。
ワンさんにお礼言うタイミング逃したなぁー
強制ツアーなんて、モノを売り付けたいんでしょって、思ってたけど、
わざわざお店で選んで購入するより安いし面倒がなくていいねw
スマホでも定価とか調べてみたけど。
まぁ後はセットじゃいらないって人もいるだろうしねー
さてさて免税店でツアー解散
ブランドには興味ないしパスするー?ってなったけど、コスメがあるので行ってみることに。
わ。カタツムリのフェイスマスクがあるよ
ってことで、30枚で260香港ドル
違うのがあった方がよくない?ってことで、台湾の75香港ドル 3つ買えば1つオマケ!ってのを買いましたー
さて、じゃぁ夕飯どうしましょうかー
ティムホーワン は諦めて(また言ってる)
スマホと地図にらめっこして、県泰堂ということに行きました
地図だと15分で着くけど、お店は17時半オープンで、あと1時間もあるよ!
なんかミラプレイスとかいうデパートの4階にありました
まぁ既に椅子に座ってウェイティングしてる方々もいました。
私のガイドブックには載ってなかったのになぁ!有名&人気店なのね!
写真撮影などしているうちにオープン!
メニュー日本語もついてます
親切!でも漢字に首をひねりながら読むのも楽しいね!
最初に、お茶としょうがの千切りが出て来て首をひねります
ん?お茶にしょうがいれるの??
友達が店員さん呼んで聞いたら、Japanese?って聞かれて、yesって答えたら、説明書みたいなのくれました
あとしょうがの入った小皿に醤油と黒酢をいれてくれた。
なんか小籠包にはちょちょいとしょうゆと黒酢をつけて、レンゲに乗せてその上にしょうがをのっけて食べるんだって!!
海老ワンタンスープ うま!
羽根つきぎょうざ!うま!
ちまき!角煮いり!
ショーロンポー うますぎ!
春巻 海老と豚肉の薄切り うーん?
キッチン 写真遠い…
みんなで集まって作業中。
餃子か小籠包かw
サービス料込みで6皿で441ドルでした!
さて昨日行けなかったシンフォニーオブライトへ行くぞ!
ハーバーの横へ行ったので音楽よく聞こえた
しかし傘だらけで写真よく撮れない!
高台から見てたんだけど、中央に階段があってそこ降りたら、屋根があるところでゆっくり見れたみたい。
残念ー 傘 邪魔~笑
終わったのでMTRに乗って帰ることに。
ツェンワン線の最終駅まで11ドル
アーケードがあるからホテルまで濡れないで帰った、っていう記述があったらしいけど、アーケードがあちらこちらに分岐していて、当然パンダホテルはあっち、とか書いてないし、取り敢えず方向だけ、あっちだねーって言って歩き出しました
うん。なんか違うアーケード歩いてたのかもw
なんかショッピングモールに入って終わりましたw
そこからまたスマホと相談です
パンダホテルの場所わかったので、歩き始めたら方角が変わってくる??
とかで繁華街抜けないとパンダホテルなかったよねーなんて言いつつ、逆側に歩き始めてました
もう一回確認した友達に感謝!笑
でも街中歩きも楽しかったですよ
なんか、内臓 吊るさってる!
とか、この店、ドアあけっぱでエアコンなさそうなのに鳥がいっぱい吊るさってる!とか
夜10時くらいだろうなのに場外馬券場に男の人が一杯いる!とかw
ホテルついて、また足湯に入り笑
バスマットがないので気を使い…
旅行に使った金額やらを算出し…
足裏シートを貼って1時半に寝ました!
明日の朝は12時がチェックアウトなのでゆっくり寝るぞー
HIS香港ツアー 一日目 昼から夜
空港降りたって、まず電車乗って移動
すごーい!空港大きいんだねぇ~
まずは香港ドルをgetするためにexchangeを探す
人がやってるとこはちょっと並んでた。
友達がレートみただけでスルーして機械を探す
一回りして、香港銀行とか書かれている機械にやっぱこれじゃね?ってデビットカードいれて、800ドルをとりあえずおろす
写真撮りたかった!
友達があずけた荷物を引き取りに向かう…
が、AからKまで??めっちゃ広すぎて、どこで荷物を待てばいいのかもわかんない汗
とりあえずモニターを手分けして、一つずつ見回るものの、ノッテナイ???
結局カウンターの人にチケット見せて教えて貰った模様。
そして私はよそ見している間に友達を見うしない、バゲッジをうろうろ~(-_-;)
そしたらLINEで「どこにいるの~?私合流したよ~」って!!
うぉーやべー!ってなって、集合B口なのに焦ってAから出た
戻れなかったので走ったw
けど、ツアーのガイドさん出発してた( ;∀;)
というわけで、次のツアーの人達に合流して移動することに…
あぁ喉乾いたぁ!でもうろうろするのも怖い!
景色が香港だよ!!
ビル高ー!
地震がない 土地が狭い ので高くなっちゃうそーです。なので古い建物も多い
地震は別として老朽化とかは大丈夫なのか?
現地スタッフさんがバスの中で日本円から香港ドルへ換えてくれました
レートが14ドルだって!安い!
道理で誰もexchangeの機械に来ない訳だよ…
デビットカードまで作ったらのにぃ汗
香港ドル、銀行によって種類が違うんだっけ?
分かりにくい!
似たようなお札(香港ドルではない)出されて騙されないように、との事でした
確認確認!
先程の800ドルと2万円分の650ドル×2束GETだぜ!
おもちゃみたいなお金!
そうこうしているうちにパンダの壁が見えたよ!(狭い)
お部屋は1825
高い方かなー?エレベーターの表記があと3階だった
他のブログで上はレストランってあったしね
お茶いれて飲めるねー。
お部屋に常温でペットボトルのお水もあったし、コーヒー 紅茶 茉莉花のティーバッグが置いてあった
何故かお砂糖は3種類w
洗面台に虫の死骸の足が落ちてた
これはもしやチャバネ…!?Σ
足湯レベルのお湯しか溜まりません
エアコンで冷えた体を温めたかったなぁ
一日目はお風呂のマットあったのに、二日目は回収されたまま、存在さえなかった。
トイレも使うし床が濡れないようにお風呂から出るのに気を使ったわぁ
お部屋。
カーペット派手!
ベッドは硬めでいい感じらしい
何故か隣の部屋に通じるドアが??
夜、ガチャガチャってされて飛び上がった
こわぁぁぁ!!
さてさて。ではキムサーチョイに向かいますか!
MTRとシャトルバスどっち乗るか悩んで、最初は45分待つのもねーってことでMTRに乗ることになってたけど、ホテル内をフラフラと写真撮影などしてたら、あと30分に。
いまからツェンワンの駅まで歩いて行くくらいなら、シャトルバスに乗っちゃわない?帰りも予約して。
てか既に最終シャトルの予約は取れなかったのでもう1本前の予約を取った。
許留山直行~!
店前のメニュー表は飲み物しかなかったので、私はココナッツとマンゴーのジュース
お代わりしたいくらい美味しい!
友達はフルーツが輪切りで入ってるティー?を頼んでました
席に座ったらスイーツなどが載ってるメニュー表があったよ!はぅ~!?
また明日も来るぞ!
そしてほんとは添好運に行きたかったんだけど、キムサーチョイにはなかったので諦めて、池記に行きました
ホットの豆乳
海老ワンタン麺
温かい菜っ葉
クリスピーチキン…ってハムカツ!?
ハートかわいい!
なんか寒いなーって思ってはいたけど
料理が出てきてからだんだんお腹が痛くなってきた…
もうご飯どころじゃないよ!
ってことで 洗手場って書いてあるとこに向かったら、キッチンに行きそうな??
スマホでトイレはどこですか?って文章を示して聞いたら店の外に連れていかれて「どんどんどんどん」って真っ直ぐ前を示された
よくわかんない( ;∀;)
漏らしそう!怖い!不安!
お腹を抱えて街中を歩いてみる
トイレはどこだのアプリみたらめっちゃ遠くて冗談じゃない
限界だ!!!
ってなってスタバ飛び込んで、中にはなさそうだったので、中に繋がってたビルの警備員さんらしきおじさまにスマホで、トイレはどこですか?って示して聞いたら
スタバを指差して、keyって鍵を回す仕草をしてエレベーターでfiveって上を示してくれました!
スタバのおねーさんにスマホでまたトイレはどこに~!って示して、鍵をかりて、5階行ってまたトイレットを探して…!あったよ!あったあった!
もう一刻の猶予もなく、文字通り飛び込んだよ!
どうせ誰も来ないだろって鍵かけっぱなし!ドアも、しめただけ!ってやったら、隣に誰か入りましたけどね…
鍵は外されて、手洗うとこに置いてありました
スタバのおねーさん怒られてたらごめんなさい!
お世話になった方々ありがとう!!
さて、池記に戻ってみると、友達がお会計をちょうどしてた
なんかもう出てけって言われたらしいwww
でも店員さん気にしてくれてたのかこっち見てたんで、手降ったら、ふり替えしてくれました!
そろそろ時間ってことで、カオルーンホテルへ向かう
そう!オープントップバスだね!
体調治ってくれ(切実)
お水がなかったんで、赤玉の腹下しの薬を6粒舐める…呑み込めなかったわぁ…
パンダバス!
風が気持ちいいー
海岸線が生臭かった
疾走!という感じはそんなになかった
立体になってる地下へ行くカーブの一瞬くらいかな?
同じようなところをけっこうぐるぐるしてた
ガイドさんの日本語が下手くそ笑
ところどころわかんない
主語と語尾はハッキリ聞こえるんだけどな
アパートは25万しますーとか
マンションは6千万ですーとか
ここの看板なくなったーとか。
女人街で歩く人は誰もいなくて
ほんとは最初の予定では歩くつもりもあったけど、どうする?歩く?って言ってる間にバス出発w
まぁ私の体調やらシャトルバスの予定もあったしね
あと女人街が以外と空いてて、や、混んでるよりいいのかもしれないけど。
え!なんかさみしいね!ってなったからね!
じゃぁ帰ろうかってなって
シャトルバス集合場所へ向かう
いたいたw
歩いてる向かい側にww
ホテルまで30分。やはり遠く感じるねー
本来なら友達に先にお風呂どうぞーっていうべきだし、そう思ってたけど、体調が今すぐにでも寝たい!もう無理!
ってなってて、でもめっちゃ湿度が高くて肌がペタペタだし、汗もかいて臭くなりそうなので、冷房で冷えた体を足湯なお風呂で(お湯溜める時間さえ惜しい)太ももさえ出ている状態で温めました
シャワーは肩にかけっぱなしで温めたよー
ハンカチも汗でびしょ濡れだったのでハンドソープで洗って、ハンガーにかけて干した
もうドライヤーもそこそこでベッドに潜り込んで、友達そっちのけで寝ました!
ごめんよぅ~
速攻で意識なくして、一日目は終了